私は市役所に7年間勤めたのち退職しました
そして現在、退職して半年が経ちました
公務員を退職して後悔したことをまとめます
結論
無いです
後悔してません
ですが、以下のことは退職する前に覚悟するようにしましょう
- 公務員というステータスを失う
- 最強の福利厚生を失う
- 給料が下がる
順に説明します
公務員というステータスを失う
個人的にはこれが一番覚悟が入りました
不景気の日本にリストラされず、安定した給料がもらえる公務員は羨ましがられます
住宅ローンなどを組む際も公務員だと間違いなく有利でしょう
そういった職業を捨て、ただの一般人になるということです
まあ、時間が経てば慣れますけど
最強の福利厚生を失う
これも覚悟しましょう
公務員時代ではあまりありがたみを感じていませんでしたが、退職し家族を持つとそのありがたみを痛感します
転職したとしても、公務員ほどの福利厚生は無いわけではないですが、基本的に無いと割り切りましょう
まあ、無くても死にませんけど
給料が下がる
これも覚悟しておきましょう
もちろん転職で給料アップも全然見込めますが、下がると思っていた方がいざ下がった時に気持ちが楽です
ここで大事なのが、年収ダウンを見越して退職前に生活水準のダウンを検討しておきましょう
すでに倹約家です、という方なら問題ないですが、有金全部使うマンは日々の生活の支出を見直すべきです
私は退職後、月85,000円のマンションから月62,000円のアパートに引っ越しました
まとめ

私個人としては、公務員の仕事がめんどくさいや飽きたとかではなく、苦痛でしかなかったので辞められて幸せです
片道2時間半、長時間労働、パワハラ、締め切りに追われる日々
これらから解放されたんです
最高です
「安定した社畜が約束された未来」「先の見えない膨大な選択肢のある未来」
私はその後者を選択したにすぎません
もちろん、後者を選んで幸福になれる保証は無いです
ですが、たった一度の人生です
悔いのない人生を送りましょう
コメント